Now Loading…

越生こだわりとうふ藤屋の嫁めぐみのブログです
越生こだわりとうふ藤屋の嫁めぐみのブログです

嫁めぐみのブログです

らららマーケットの裏話

2018年2月15日
  • イベントレポート
  • 4代目一家の日常

2月12日に鶴ヶ島のカインズホームで開催された「らららマーケット」に初出店をしてきました!サポート役は息子(小…

2月17日より、梅まつりがはじまります♪が…。

2018年2月14日
  • 店長めぐみのつぶやき

さて、いよいよ越生こだわりとうふ「藤屋」のある越生町が1年で一番活気付く季節になりました♪そう、梅の花が咲く季…

節分からスタート、今年は「楽しく♪」

2018年2月5日
  • 藤屋の経営論
  • 4代目一家の日常

今年よく耳にしたのが、「節分」が1年の節目といわれてる…とういうようなこと。4代目が去年まで後厄だったのですが…

久しぶりに寝込みました…

2018年2月3日
  • 店長めぐみのつぶやき

先週の中旬から体調が悪かったのですが、工場の人手不足や中学生の体験学習などがあり休むことができず、マスクを2重…

3Days3日目

2018年1月26日
  • イベントレポート

今日は、午前中は自分達で考えた豆腐を1から手作りしました。途中で、ジャムが足りなくなり、買いに行きました。値札…

3days2日目

2018年1月25日
  • イベントレポート

今日は、実際に現場に行き午前中は、豆腐作りや、がんもを作りました。豆腐作りは、豆腐を均等にすることや、がんもは…

3days1日目

2018年1月24日
  • イベントレポート

体験学習をしている越生中の一年です。 今日は新商品の開発をしました。試行錯誤を繰り返しながらも何とか完成させる…

今、埼玉県産在来大豆の豆腐を作る理由

2018年1月24日
  • 藤屋の経営論

実は、埼玉県産の在来大豆との出会いは約5年くらい前にさかのぼる。当時はまだ社長ではなかった4代目が県からの依頼…

埼玉県産在来大豆「借金なし」の豆腐

2018年1月20日
  • イベントレポート

明日、東松山市の珈琲工房まつざわさんで開催される「第2回埼玉県在来大豆フェスティバル」にむけて、越生こだわりと…

女子栄養大学とのコラボプロジェクト

2018年1月18日
  • イベントレポート

昨年の夏から動き始めていたプロジェクト 女子栄養大と藤屋の合同プロジェクト 「越生町の特産物をつかったお土産作…

嫁めぐみのブログです月別

嫁めぐみのブログですタグ

お豆腐作り教室
今日の藤屋
サイクリストのアオシス
藤屋公式LINEアカウント
PAGETOP▲ PAGETOP▲