Now Loading…
先日かいたブログをみて、母親から「大丈夫?」と電話をもらってしまった…。
すみません、そんなに深刻なことではないんです…(*_*;
もやもやの正体は…
「働いていないと不安になる病」という、とても貧乏性な病気と判明(笑)
この1年でいろいろと業務改革を行った(せざる得なかった)おかげで、かなり私の働くスタイルが変わりました。週末のイベントがほとんどないので、今までは週末はイベントとお店でフル稼働だったのが、お店のみの経営となり、ほぼ土日のどちらかを休むことができるようになりました。その結果、週末に家族と過ごす時間が増えました。営業時間もコロナ禍で現在も閉店時間を30分繰り上げているので、店の片づけをして買い物をして帰っても19時前にはたいてい家に帰れるようになったので、以前よりもちゃんと夕飯を作れるようになりました。子どもが2人とも中学生になり、食べる量が急激に増えてきているので、とてもいいことだと思っています。
その反面、家にいる時間が長くなっているので、日々の酒量がやばいことに…ただ、これはこれで至福のひとときなのでよしとしましょう(笑)
会社の経営面でも、前にも書きましたがコロナ融資のおかげで毎月の資金繰りがとても楽になり、かなり心に余裕がうまれているのは間違いないです
…こんなに上手くものごとがまわっている…とても不安です(笑)
たぶん豆腐屋に嫁いでから、今が一番こころが平穏だと思います…とても不安です…
そんな不安を旦那に話したら
今まで頑張ってきた結果がでてるんだよ。普段やるべきことをやってないわけじゃないんだから、今はその時間を楽しめばいいんじゃない?
と言われました…そうなのか…楽しんでいいんだ♪
昔なんかの本で読んだことがあったっけ、人の運気は12年(3年ごとの四半期)周期がある。それを春夏秋冬に分けて、春と夏は種を撒いて、花を咲かせる、秋は収穫、冬は春への準備期間というふうになっている。この時期はその時期に合った動きをしないと、いずれどこかにしわ寄せがくる…みたいな感じだったかな?
それで今は私はどの時期かというと「最後の秋」、来年からは冬の3年に入ります。
…この本書いた人すごいな!!
というわけで、もやもやもスッキリしたので、この週末は自分の時間につかって、楽しもうと思います(*^▽^*)